177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

当該発電所における1年間当たり発電量は約410万キロワットアワーであり、これにより年間約3,000万円の料金外収入を確保するとともに、年間約2,000トンのCO2削減を図っているところであります。新たな小水力発電設置箇所については、出力積算基礎となる水量や標高差等から検討した結果、堀口浄水場から自然流下で送水されている河内配水池の手前が適地と考えております。

会津若松市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-03号

電力は、発電量使用料を一致させる必要があり、そのバランスが崩れると大規模停電、いわゆるブラックアウトになるおそれがあります。今後も冷暖房設備が稼働しない気候の穏やかな日に出力制御が想定されます。そこで、再生可能エネルギーを無駄なく利用できるように、大容量蓄電池電気自動車へ蓄電する設備設置システムの構築に取り組むべきと考えますが、認識を示してください。 

本宮市議会 2022-06-10 06月10日-02号

メリットといたしましては、一定以上の水流があれば導入が可能であると、デメリットといたしましては、法的な手続が複雑であったり、あとはまとまった発電量の確保が難しく、現状といたしましては、導入コストの大きさに対して得られる電力が小さく、地理的な高低差を生かしにくい環境では影響が顕著であるといった部分がございます。 

会津若松市議会 2021-09-09 09月09日-総括質疑-05号

その上で、皆さんのほうからは質疑の中で温室効果ガス排出量についてのお話をいただいた、それから水路への油漏れ事故等件数お話ですとか、あと再生可能エネルギー施設設備容量発電量実績などについて意見を交換したと。さらには、小水力発電設備追加等のことについてもご意見なりお話をしたというような状況にございます。

会津若松市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-04号

発電事業者のコスモエコパワー、会津若松ウィンドファーム発電された全発電量である年間約3,900万キロワットアワー株式会社まち未来製作所に提供し、横浜市に対してはみなとみらい21地区の大規模オフィスビルを含む地域に年間700万キロワットアワーを供給するというものであります。また、これに関わる7つの事業者のほかにも、地元会津若松市内需要家にも供給する。

会津若松市議会 2021-09-07 09月07日-一般質問-03号

本市記者発表資料によりますと、会津若松ウィンドファーム発電量のうち約18%、これが供給されるということですが、これらについては本市再生可能エネルギー利用率目標を今立てて取り組んでいると。目標到達に関しては、影響についてはどのように認識されているのかという点について伺いたいと思います。 ○議長清川雅史) 市民部長

会津若松市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問-02号

また、太陽光発電発電状況については、学校設置されたパネルの枚数や発電容量によって異なりますが、1校当たり約1万7,000キロワットアワーから2万7,000キロワットアワー年間発電量となっております。 次に、太陽光発電周知についてであります。各学校では、学校だより等を活用し、太陽光発電装置設置や関連した学習活動について周知に取り組んでおります。

郡山市議会 2021-03-03 03月03日-04号

メガソーラーと言われる発電量を得るためには、1万平方メートルの面積が必要です。代表的で安心・安全を考えた国産パネルを使用すると、約1万平方メートルの面積をつくると3億5,000万円が必要です。環境省の補助金事業に選定されれば3分の2が補助ですから、約2億3,000万円は国からの補助です。つまり1億2,000万円で設置可能になります。 

伊達市議会 2021-03-02 03月02日-02号

ところが、やながわ工業団地のこの発電所燃料とするものは産業建築廃材、それから硬化プラスチック云々でございますが、その規模も我々が今まで見てきた、知っている範囲の中では約倍近い発電量ですので、規模も大きくなってくる。規模が大きくなっていくと当然燃料の提供も年間300日フル稼働となれば、大量の燃料を供給しなければならない。 

郡山市議会 2020-12-08 12月08日-02号

本市が現在、昨年度から2年をかけ策定を進めております(仮称)郡山地球温暖化対策総合戦略においては、「カーボンニュートラルシティ郡山、脱炭素社会実現とSDGsの達成」を将来像に掲げ、市民事業者、行政、それぞれの役割分担の下、市役所自身も含めた再エネの活用を重要な施策の一つとして位置づけて、2030年度における市内消費電力量に占める再生可能エネルギー発電量50%、さらには再生可能エネルギー設備

南相馬市議会 2020-12-04 12月04日-03号

石炭火力発電所発電量、設備容量は、福島県が国内最大であります。全国設備量の総計は4,897万キロワットであります。私が全部集計したので、ちょっと間違っているかもしれませんが、ほぼ間違いないと思っております。47都道府県別に見ますと、本県は13基で700万キロワット、比率で14%を占め、全国で断トツ1位であります。第2位が長崎県で470万キロワット、3位が茨城県で393万キロワットと続きます。

須賀川市議会 2020-09-16 令和 2年  9月 決算特別委員会−09月16日-01号

太陽光でございますが、太陽光は、庁舎に70kw太陽光設置しておりまして、発電量に対しますと、庁舎電気料のうち、年間電気料の5%程度を賄う発電量となっております。  以上でございます。 ○委員長大河内和彦) ほかにございませんか。      (「なし」の声あり) ○委員長大河内和彦) なければ、次に進みます。  

福島市議会 2020-09-14 令和2年9月14日決算特別委員会総務分科会−09月14日-01号

それから、もう一つ、県内で発電した電力量と消費した電力量を差し引いた、その電力量に応じて交付されるというものがございますので、発電量消費電力量を上回っているという条件。大きく言えばその2つでございます。 ◆村山国子 委員  何かちょっと理解できなかったので、もう一回、すみません。 ◎政策調整課主任主査 すみません。

伊達市議会 2020-09-10 09月10日-04号

敷地面積は約4万6,300㎡、総事業費は80億円を見込んでいる、発電量最大で毎時1万4,200kwを想定しているそうであります。 先日の安藤議員の質問に対しての市の答弁でありますが、平成30年、今から2年前、その企業の代理者からお話があって、市のほうに立地規制について問われたと。そういうものはないと市のほうでは答えたと。

南相馬市議会 2020-09-09 09月09日-04号

初めに、発電量買取価格の低下に伴い、太陽光発電システム設置者への蓄電池の組合せを呼びかけることが多くなってございます。この蓄電池の寿命はおおむね10年とし、さらに価格約200万円で補助金60万円とした場合、年間ランニングコストは14万円となります。月に直しますと約1.1万円になります。加えて10年後に廃棄処分費用が必要となってくる、ここが大きな問題の1点でございます。 

福島市議会 2020-09-07 令和 2年 9月定例会議-09月07日-02号

市内での1年間電力消費量に占める市内で生み出された1年間再生可能エネルギー発電量いわゆるエネルギー自給率の令和元年度実績は30.8%となっております。 ○副議長尾形武) 白川敏明議員。 ◆22番(白川敏明) 続きまして、今後のエネルギー自給率目標を伺います。 ◎環境部長清野一浩) 議長環境部長。 ○副議長尾形武) 環境部長。 ◎環境部長清野一浩) お答えいたします。